10月前半
10/14
3年生が松阪牛の学習をしました
10/ 9
前期終業式・後期始業式を行いました
10/ 5
4年生が和楽器を楽しみました
10/ 4
鈴の森1決定戦がありました
< TOP
>9月
◎ 3年生が松阪牛の学習をしました
2015/10/14
飯南町で松阪牛の肥育農家をしている森本さんをお招きして、松阪牛の学習をしました。
はじめに、飯南町深野が自然にめぐまれた土地であることや、肥育農家の3代目として松阪牛を育てていることなどを話されました。
次に、松阪牛の世話について話されました。生後80日ぐらいの但馬牛(約250s)を仕入れ、約3年間世話をするそうです。えさは、毎日朝夕2回、わら・麦・大豆かす・フスマ・配合飼料をやるそうです。
マッサージもするそうです。ブラシや綿のタオル・わらを使って、牛の体をブラッシングするそうです。また、天気の良い日には、屋外に連れて行き、日光浴もさせるそうです。マッサージをしたり、日光浴をさせたり、手で喉や背中をなでたりすると、牛はとても喜ぶそうです。
最後に、3年間で約650s超にまで大きくなった牛は、やがて出荷されるそうです。手塩にかけて育て、森本さんになついた牛を送り出す時は、とてもつらい気持ちになるけれども、みんなから「ええ牛やった。」と言ってもらえたときには、とてもうれしく、またがんばろうという気持ちになると話されました。
森本さん、素敵な話をありがとうございました。
◎ 前期終業式・後期始業式を行いました
2015/10/9 【前期終業式】
始めに校歌斉唱をしました。大きな歌声が体育館に広がりました。
続いて、私から次のような話をしました。
@前期の学校生活は楽しかったですか、友だちと楽しく遊べましたか。
Aあゆみをよく見て、何がよかったのか、何をもう少しがんばらなければならないのか反省し、後期の目標を立てましょう。
その後、夏休みの科学作品展や習字・絵画コンクールで優秀な成績を残した児童を表彰しました。
最後に6年生のリコーダー演奏を聴きました。曲は「カントリーロード」でした。とてもきれいな音色が体育館に響き、子どもたちもうっとりと聞いていました。
6年生の皆さん、ありがとう。
2015.10.13 【後期始業式】
校歌斉唱の後、次のような話をしました。
@あゆみを振り返って立てた目標に向かって努力すること。うまくいかず、くじけそうになったとき、我慢すること・耐えること。そうすることが人間を大きく成長させます。
A後期のいろいろな行事に取り組むことは、すばらしい体験となり思い出となり、心の成長につながること。みんなで励まし、協力し合って一つの行事をなしとげてください。
続いて、松江小同窓会副会長の田村さんから校内読書感想文コンクール校内審査で優秀な成績を収めた児童に賞状と図書カードをいただきました。
最後に、後期学級委員・代表委員・委員長の任命をしました。その後、委員長が抱負を述べました。
みなさん、後期も「きらきらと笑顔かがやく松江小」になるよう頑張っていきましょう。
◎ 4年生が和楽器を楽しみました
2015/10/5
講師に小島牧水・尚山先生をお迎えし、和楽器の授業を受けました。校歌を歌った後、新相馬節の演奏を聞かせていただきました。
【小島牧水・尚山先生】
【新相馬節の演奏】
次に、太鼓の学習をしました。「ドン・ドン・ドン、ド・ドン・コ・ドン」のリズムでバチを叩きました。そして、ソーラン節のリズムに合わせてバチを叩き、歌いました。
【ドン・ドン・ドン、ド・ドン・コ・ドン】
最後に、尺八や三味線・琴を紹介していただいた後、それぞれの和楽器に触れさせていただきました。
牧水先生、尚山先生、楽しい授業をしていただき、ありがとうございました。
◎ 鈴の森1決定戦がありました
2015/10/4
【たくさんの人が受付に並びました】
秋晴れのもと、鈴の森住民協議会主催の「鈴の森1決定戦」がおこなわれました。
全部で5つの競技があり、子どもも大人も、1をめざして楽しみました。
【くつ飛ばしです。みんな思いっきり、くつを飛ばしていました。】
【紙飛行機飛ばしです。自分で紙飛行機を折りました。】
【しっぽとりです。 人数が少なくなってくると、
逃げる範囲も狭くなってきました。】
綿菓子やポップコーンを無料でもらえたので、競技の合間は人だかりができました。そして、最後にはお菓子がまかれ、みんな楽しそうに拾っていました。
住民協議会のみなさん、ありがとうございました。
< TOP
9月 >
トップページ
|
松江小だより
|
学年のページ
|
学校案内
|
学校周辺