2月
2/28
六年生を送る会
2/22
6年生卒業旅行に行ってきました
2/21
表彰式松江小ボランティアさんとの交流会
2/21
松江幼稚園の子と1年生の交流会
2/13
4年校区安全マップづくり
2/ 8
1、2年生わくわくフェスティバル
2/ 7
5年2組で算数科授業公開
2/ 6
3年生丸中精肉店本店さんへの見学
2/ 1
人権集会・西中入学説明会
< TOP
◎ 六年生を送る会
2018/ 2/28
3,4限目に、六年生を送る会がありました。
卒業式会場として準備された体育館に、児童が集まり、5年生の進行で始まりました。計画、準備、運営にと5年生が協力して取り組んでくれました。
5年生が計画、準備した12のチャレンジコーナーをなかよし班で回りました。
チームとして記録に挑戦し、6年生との思い出をつくる楽しいひとときでした。
その後、体育館に戻り、お世話になった6年生になかよし班ごとにメッセージ入りの色紙を渡しました。
6年生から、お礼の言葉とプレゼントをもらいました。今年は一針一針手縫いで仕上げた雑巾です。お礼の言葉を聞く在校生の姿に、ひな壇に座っている6年生の姿に熱いものがこみ上げてくる感じでした。
最後に5年生が作る花道を、在校生、職員の拍手で見送られながら6年生が退場しました。
最高学年としてみんなのことを考え、前向きに在校生をひっぱってくれた6年生がより大きく見えました。
お世話になった6年生に、いろいろなところで「ありがとう。」の思いを伝えていきましょう。
◎ 6年生卒業旅行に行ってきました
2018/ 2/22
22日、あたたかな陽の中、6年生は卒業旅行に行ってきました。
車酔いをする児童も出ず、予防のためのマスク姿ではありましたが、バスの中、子どもたちは元気いっぱいでした。
本年度は、行き先を鳥羽水族館とし、卒業記念作品「フレームづくり」やバックヤード見学など、
水族館の方々に相談する中、ご理解、ご協力いただき、いろいろな体験を楽しみ、学ぶことができた6年生。ありがとうございました。
昼食後の各グループ行動も、子どもたちは時間を上手に使っていました。いい想い出が、また一つ増えました。
6年生には一日一日、充実した時間を過ごし、卒業を迎えてほしいです。
◎ 表彰式松江小ボランティアさんとの交流会
2018/ 2/21
集会の前に、表彰式がありました。
まず、鈴の森住民協議会松江副支部長野中様より、交通安全標語募集の優秀、入選、特別賞の児童に図書券が送られました。続いて、松阪ライオンズクラブイラストまんがで努力賞受賞の児童への表彰でした。
いろいろな応募に参加する子どもたち。日々の努力をこれからも重ねていきましょう。
この集会は、日頃の感謝の気持ちを伝える交流会です。代表委員会の子どもたちは、学級閉鎖で練習等限られた時間の中でも取組を進めてくれました。
今年度も、お忙しい中いつもお世話になっている見守り隊・おはなしやさん・学習支援ボランティアの方々にお越しいただきました。
交流会では、自己紹介と日々感じてみえることを話していただきました。交通ルールを守ること、あいさつでつながれること、読書が心豊かにしてくれることなど子どもたちは静かに聞いていました。
その後、ボランティアの方と一緒に、三重県クイズ、じゃんけん大会等で楽しい時間を過ごしました。1年生はボランティアの皆さんにべったりでしたね。
最後に、見守り隊・おはなしやさん・学習支援ボランティアの方々にお礼の作文を読み、代表委員がお一人お一人に感謝状をお渡しし、交流会を終えました。
日々、温かい気持ちに見守られながら、生活している子どもたち。ボランティアのみなさん、いつも支援いただきありがとうございます。
子どもも、職員も幸せです。
◎ 松江幼稚園の子と1年生の交流会
2018/ 2/21
21日、松江幼稚園さんとの交流会がありました。
今年度から3歳児さんも一緒に参加してくれました。
体育館に集まり、まず、1年生はグループに分かれ、緊張しながらも小学校生活について、丁寧に伝えることができました。
その後、1年生が時間をかけて用意した「遊びコーナー」です。
風船バレー、はてなボックス、くじびき、もぐらたたき、わなげ、宝探しなど12のコーナーで、大盛況でした。
最初は、自分のコーナーに並ぶたくさんの園児に戸惑っていた1年生。慣れるにつれ、幼稚園児に声をかけ、しゃがんでやり方をやさしく説明したりそっと手伝ったりする姿がありました。
「1年生がとても大きく見えますね。」と、幼稚園の先生から声をかけていただきました。
最後に、夏に育てたあさがおの種をプレゼントし、終わりました。
学級閉鎖中、家庭で幼稚園児に渡すプレゼントをつくるなど、当日だけでなく、さまざまなところで、成長する子どもたちの姿を見ることができた交流会となりました。
◎ 4年校区安全マップづくり
2018/ 2/13
13日はいい天候に恵まれ、4年生は「校区安全マップ」作成のための見学に出かけました。
朝早くから、見守り隊、保護者、地域の方々の支援をいただき、スムーズに進めることができました。
このマップづくりとともに、日頃より子どもたちのためにお力添えをいただけることに感謝いたします。
子どもたちは、見つけたこと、気づいたことなどさまざまな発見を持ち帰り、一枚のマップに記入しながら、下のマップを仕上げていきました。
普段何気なく通っている通学路ですが、支援いただいた方々からの声かけで多くの気づきを得ることができた子どもたち。
大切な命を守る取り組みの一つです。
◎ 1、2年生わくわくフェスティバル
2018/2/8
2年生は、1年生が楽しめるようにと計画、準備を進めてきた「わくわくフェスティバル」を開きました。
上2枚は準備の写真です。景品づくりやコーナーの工夫にがんばっていた2年生。
【とことこカメレース】
8日当日、招待する2年生もされる1年生もともにわくわくして、楽しむ様子が伝わってきました。
「1年生が楽しいって言ってくれたよ。」とすてきな笑顔で報告してくれた2年生。
去年の今頃は、招待される側だった現2年生の成長を、さまざまなところで実感することができました。
2年生は1年生が楽しめるよう、12のコーナーを準備し、ルール説明や景品渡し、呼び込みにと協力、分担して取り組んでいました。
お昼休み、景品の色ジュースで茶話会ごっこをしていた女児がいたと漏れ聞きました。
1年生は下校時、もらった景品が入った袋を大事そうに持って帰っていきました。
今度は、1年生が松江幼稚園児を招待して、いろいろ楽しく遊べる、交流できる会を計画しています。
【バンバンしゃてき】
【ゆみやとばし】
【ロケットポン】
【?ボックス】
【ストラックアウト】
【ラッキーあな】
【さかなつり】
【すずのレーザー】
【ジュースやさん】
【ころころころりんの説明】
【びっくりばこうんだめし】
◎ 5年2組で算数科授業公開
2018/ 2/ 7
5限目、5年2組で学力向上に向けての授業を公開し、教員がともに学び合いました。
本校は、「みんなで学び合う授業」を研究テーマとし、「共有の課題」「ジャンプの課題」を設定し、個の学び、ペアおよびグループでの学び、全体での学びへとつながる授業実践を継続してきています。
今回の授業では、円を含む複雑な図形の周りの長さを求める学習でした。
子どもたちは落ち着いた雰囲気の中、ともに考え、課題に取り組む姿がありました。
事後の研修会では、様々な「発見」を出し合いました。松阪市教育委員会指導主事さんからは、個、ペア、グループ等での学びが定着してきた子どもたちの姿、子どものつぶやきを大切にしながら授業を進める担任の姿などから、多岐にわたる指導、助言をいただくことができました。
改善すべきところに努力を重ねていく教職員集団でありたいと思います。
◎ 3年生丸中精肉店本店さんへの見学
2018/ 2/ 6
インフルエンザによる学級閉鎖で延期になっていた丸中精肉店本店さんへの見学。やっと叶いました。
子どもたちは、ぶら下がっている肉の塊を作業場の外から見せていただき、「わあ」と歓声や驚きの声をあげていました。
店員さんが切り分けていく仕事手順等、子どもたちは、お店の方からの説明をしっかり聞いていました。
子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、丸中精肉店のみなさまに、心より感謝いたします。
本年度、飯南町在住の肥育農家森本さんにお越しいただき、大切に肥育されている「松阪牛」について学び、食肉衛生検査所の検査員の方々から牛を食肉にする過程を学び、今回の見学がまとめとなりました。
子どもたちは、さまざまな方との出会いを通して、多くのことを学ぶことができました。
◎ 人権集会・西中入学説明会
2018/2/1
5限目に、人権集会がありました。
6年生の人権委員会の子どもたちは、今回は特に「傍観者」について考えてほしいと、生活の中で起こる出来事を通して、「いじめ」について考える劇を発表しました。
「取りあいじゃんけん」でドッジボールのチームを決める中、チームに入ることを邪険にされる子どもの想いに寄り添えない学級集団、話し合いで「ぼくには関係ありません。」「何か言われているのは知っていたけど、こわくて何も言えませんでした。」と話す周りの子どもたちの姿・・・
短い練習時間でしたが、見る人に気づいてほしいと、一生懸命演じる人権委員の子どもたちでした。
教室に戻った子どもたちは、劇を見た感想などを交流し合い、自分たちの生活を振り返りました。
2年1組では、「道徳の時間にしたらあかんと学習した取りあいじゃんけんをしていました。弱い子が嫌な気持ちになると思います。」と道徳の学習を思い出しながら発表する子どもの姿がありました。
「自分がされてつらいことは周りの人にしない」という相手を想い、つながりあう学校、子どもたちでいっぱいの松江小にしていきましょう。
6限目の西中入学説明会では、西中より杉田教頭先生、生徒指導東先生にお越しいただき、6年児童、保護者の方々、本校教員で説明を聞きました。学習や部活動など、様々な面で広がる中学校生活を理解するために、真剣に聞く6年生。
残り少なくなった小学校生活ですが、中学校生活につながるこの時間を大切に過ごしていきましょう。
< TOP
> 1月
トップページ
|
松江小だより
|
学年のページ
|
学校案内
|
学校周辺