12月

12/22

冬休み前集会を開きました

12/15,16

3年生が豆腐作りに挑戦しました

12/11

6年生がおせち料理を作りました

12/4

人権授業参観と人権講演会を開催しました

12/3

2年生が歯のみがき方を教わりました

 




◎ 冬休み前集会を開きました
2015/12/22
  冬休みを前にして全校集会を開きました。始めに校歌を3番まで歌いました。歌い出す直前に、教頭先生が「息を大きく吸って」と一声かけると、とても元気な歌声が体育館に響き渡りました。

 続いて、私から「読書」「労働」「挨拶」についての話をしました。
 「読書」については、好きな本を好きな時間に好きな場所で読んでほしいということ、「労働」については、手伝いをして家族の一員として頑張ってほしいということ、「挨拶」については、あかるい声で・いつも・さきに・つづけて、そして、目を見てすることが大切であることを話しました。

 その後、伝達表彰式を行いました。読書感想文や習字などの優秀作品に対して、賞状を授与しました。

 最後に冬休み中の生活についての話がありました。まつえの文字から、まもろう約束・つづけよう早寝早起き・えがおで再開のキャッチフレーズで、冬休み中の健康安全について話がありました。みなさん、楽しい冬休みを送ってください。

  

◎ 3年生が豆腐作りに挑戦しました
2015/12/15,16
  国語の「すがたを変える大豆」で、大豆が豆腐に変わることを学習しました。今日は親子で豆腐作りに挑戦です。
 まず始めに、前日から水につけておいた大豆をミキサーにかけ、どろどろにつぶしました。

 次に、鍋で沸騰させた水の中へ、先ほどつぶした大豆の汁を入れ、さらにかき混ぜて煮ました。

 鍋で煮た大豆の汁をしぼり袋に入れて絞ると豆乳が出てきました。また、袋の中には、おからが残りました。

 さらに豆乳を火にかけ、80℃くらいにしてから、にがりを入れました。そして、布を敷いたながし箱に入れ、布で包んで冷めるのを待つと、白い豆腐ができました。

 できあがった豆腐をみんなで味見しました。大豆の甘味に思わず「おいしーい」という声が聞こえてきました。みなさん、これからも栄養満点の大豆を使った食品をいっぱい食べてください。

  

◎ 6年生がおせち料理を作りました
2015/12/11
  食育コーディネーターの新家さんをお招きし、おせち料理を作りました。作ったのは、飾り切りかまぼこ・栗きんとん・筑前煮・田作りです。下の写真にある材料を使いました。

 包丁を使って、飾り切りかまぼこを作っているところです。子どもたちは、結び・手綱・市松・王冠などの飾りになるように、緊張しつつもみごとな包丁さばきを披露していました。

 筑前煮を作っているところです。れんこんの穴は「先の見通しがよいこと」、ごぼうは「しっかり根をはり、家が安定すること」など、おせちの材料には、それぞれの意味があることを知りました。

 田作りや栗きんとんも作りました。火加減を気にしながら、うまく作っていました。

 出来上がりました。色合いもよく、とてもきれいにできました。

 最後に、みんなでおいしくいただきました。正月のおせち作りには、今日習ったことを生かして、ぜひ、手伝ってみてください。
 新家さん、本当にありがとうございました。

  

◎ 人権授業参観と人権講演会を開催しました
2015/12/4
  1年生は「自分らしさ」について、好きな色・得意なこと・好きな遊びなど、一人ひとりが違ってあたりまえなことを学びました。

【1-1】

【1-2】

 2年生は、「世界、見いつけた」という内容で、外国の生活や遊び・言葉を知ることで、お互いの文化の違いを認め合い、いろんな国の友だちとも仲良くしていくことを考えました。

【2-1】

【2-2】

 3年生は、「あったらいいな、なくてはこまる」という内容で、服やズボン・ご飯やパン・お菓子・ゲーム機・ペット・友だち・家族について考えました。特に、友だちや家族については、意見を出し合う中で、改めて人と人とのつながりの大切さに気づけたと思います。

【3-1】

【3-2】

 4年生以上は、体育館に集まって、NTTdocomoによる「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。スマホ・ケータイによるいじめや個人情報の流失などが社会問題化している中で、保護者とともに正しい知識と使い方について学ぶことができました。今、スマホや携帯を持っている人も、これから買ってもらう人も、今日、学んだことをしっかり守って、安心・安全な使い方をしてください。

  

◎ 2年生が歯のみがき方を教わりました
2015/12/3
 学校歯科医の大市先生と歯科衛生士さんから、歯のブラッシング指導をしていただきました。
 始めに、「6歳臼歯について」,「なぜ虫歯になるのか」,「虫歯にならないためには」の話を聞きました。


 次に、大型の歯ブラシと口の模型を使って、歯のみがき方について教えていただきました。

 その後、大市先生と歯科衛生士さんから一人ひとりの歯に染め出し液を塗ってもらいました。すると歯が赤く染まりました。

 赤く染まったところは、汚れているところです。この後、みんなしっかり時間をかけて丁寧に歯をみがいていましたよ。
 みなさん、むし歯にならないように気をつけてください。  



  

   

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.