ホーム > 日々の活動の様子 / 2023年度 光(ひかり)のサイエンス 6年生(ねんせい)の理科(りか)の最後(さいご)の授業(じゅぎょう)には、ゲストティチャーにお越(こ)しいただき、光(ひかり)のサイエンスについて学習(がくしゅう)をしました。 テレビ等(とう)で観(み)ている様々(さまざま)な色(いろ)は、光(ひかり)の三原色(さんげんしょく)がいくつか合(あ)わさってできていることを一人(ひとり)ひとりLEDを使(つか)って実験(じっけん)しながら学(まな)びました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 2024年度 / 日々の活動の様子 着任式(ちゃくにんしき)・始業式(しぎょうしき) 日々の活動の様子 / 2020年度 iPad貸与式(たいよしき)を行(おこな)いました。 日々の活動の様子 / 2021年度 学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい) 日々の活動の様子 / 2020年度 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 日々の活動の様子 / 2020年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす)1年生(ねんせい)、2年生(ねんせい)、6年生(ねんせい) 2024年度 / 日々の活動の様子 壁面飾(へきめんかざ)りの制作(せいさく) 前の投稿 1年生(ねんせい)から6年生(ねんせい)へ感謝(かんしゃ)のお手紙(てがみ) 次の投稿 6年生(ねんせい)へしおりのプレゼント