ホーム > 日々の活動の様子 / 2023年度 修学旅行(しゅうがくりょこう)2日目(ふつかめ) ~和菓子体験(わがしたいけん)~ 龍安寺見学後(りょうあんじけんがくご)は、京(きょう)の生菓子(なまがし)「ねりきり細工(ざいく)」体験(たいけん)を行(おこな)いました。 子(こ)どもたちは、昔(むかし)ながらの道具(どうぐ)を使(つか)って、求肥(ぎゅうひ)と餡(あん)で本格的(ほんかくてき)な京菓子(きょうがし)を仕上(しあ)げていきました。 お土産(みやげ)として持(も)ち帰(かえ)りましたので、ご家族(かぞく)で味(あじ)わってください。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2019年度 3年生社会科 昔の人々のくらし 昔の道具 日々の活動の様子 / 2020年度 修学旅行(しゅうがくりょこう)2日目(ふつかめ)豪華(ごうか)な朝食(ちょうしょく) 日々の活動の様子 / 2021年度 眼科検診(がんかけんしん)がありました。 日々の活動の様子 / 2021年度 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ) 1年生(ねんせい) 日々の活動の様子 / 2021年度 創立(そうりつ)130周年記念(しゅうねんきねん) 航空写真撮影(こうくうしゃしんさつえい) 日々の活動の様子 / 2023年度 後期(こうき)が始(はじ)まりました 前の投稿 修学旅行(しゅうがくりょこう)2日目(ふつかめ) ~龍安寺(りょうあんじ)~ 次の投稿 修学旅行(しゅうがくりょこう)2日目(ふつかめ) ~平等院(びょうどういん)・抹茶体験(まっちゃたいけん)~