ホーム > 日々の活動の様子 / 2019年度 夏(なつ)休(やす)み子(こ)ども料(りょう)理(り)教(きょう)室(しつ)がありました 用意(ようい)された食材(しょくざい)で洋風(ようふう)班(はん)と和風(わふう)班(はん)に分(わ)かれ、グループワーク(ぐるーぷわーく)をしてipad(あいぱっど)等(など)を使(つか)い、自分(じぶん)たちで作(つく)る料(りょう)理(り)を考(かんが)え、調理(ちょうり)を行(おこな)いました。講師(こうし)には、新家(しんや)先生(せんせい)、栄養(えいよう)教諭(きょうゆ)、給食(きゅうしょく)調理員(ちょうりいん)さんがそれぞれの班(はん)に入(はい)り、また、先生(せんせい)たちにもお助(たす)けをしてもらいみんなで分担(ぶんたん)しながらも思(おも)い思(おも)いの料理(りょうり)を作(つく)っていきました。 できあがった料理(りょうり)は、たいへんクオリティー(くおりてぃー)の高(たか)いものばかり!!子(こ)どもたちに聞(き)いてみると、ふだん家(いえ)でも料理(りょうり)はしているそうで、経験(けいけん)って本当(ほんとう)に大切(たいせつ)だと感心(かんしん)しました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2023年度 昔(むかし)の遊(あそ)びに挑戦(ちょうせん) 日々の活動の様子 / 2023年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 〜1•2年生(ねんせい)〜 日々の活動の様子 / 2023年度 対面式(たいめんしき)を行(おこな)いました 日々の活動の様子 / 2021年度 今週(こんしゅう)からまた集中(しゅうちゅう)して学習(がくしゅう)に取(と)り組(く)みます! 日々の活動の様子 / 2021年度 5-2前半(ぜんはん) 家庭科調理実習(かていかちょうりじっしゅう) 日々の活動の様子 / 2023年度 赤(あか)い羽根共同募金(はねきょうどうぼきん)ありがとうございました 前の投稿 ペットボトルロケットを飛(と)ばしてみました 次の投稿 地区(ちく)水泳(すいえい)が終(お)わりました